株式会社波里の詳細を知る。栃木の求人情報、転職情報なら【BeCAL栃木】(ビーカル)

株式会社波里

業 種
食品製造業
募集職種
米粉の製造・検品 / 家庭用製品の製造・包装・梱包・検品 / 法人向け営業担当 / 品質管理・新商品の開発・製品のデザイン立案・原価計算
事業所
栃木県佐野市村上町903
ポイント
★老舗企業の強固な安定感★海外戦略を含めた挑戦する企業姿勢★女性が働きやすい環境

取材で感じたこの会社の魅力

自然と向き合ってきたからこその発展

  • 企業の安定性・将来性

創業75年を迎え、さらに成長する企業力。その源は「自然の息吹を大切に!」をモットーとし、「米粉・胡麻・きなこ」と真剣に向き合い、食卓の笑顔と安全を担ってきたプライドに他ならない。素材を作る提携農家ともしっかり対話を行い、敬意を払う姿勢が商品作りにも伝わる。米粉のリーディングカンパニーを自負し、ECショップの運営では県内で有数の出荷数を誇る。世界一の穀粉メーカーを目指す同社に、志の高い人材が集まるのも納得だ。

自然と向き合ってきたからこその発展

「チャレンジ精神」大歓迎!な企業精神

  • 教育・研修制度・スキルアップ

適正や能力、やる気などが反映された部署替えも柔軟に行う。入社時にいくつかの業務を体験するのも、担当する仕事に役立たせるためという。主体的に動く意欲ある人材は大歓迎で、必要な資格取得や研修制度などのバックアップ体制も整っている。海外にも目を向けた戦略も目が離せない。グローバルに活躍したい人は要チェック。

「チャレンジ精神」大歓迎!な企業精神

笑顔が輝く職場を包む社員への想い

  • 職場の雰囲気

「こんにちは」「いらっしゃいませ」と、マスク越しでも分かる笑顔で訪問者を迎えてくれる。フロア内には居心地のいい空気が流れる中、社員同士の話し合いも活発に行われている。また社員の安全面にも心を配り、たとえば災害などの緊急時でも迅速かつ安全に動けるよう、学校などで使われているものと同じ上履きを社員に支給しており、好評だ。こうした細やかな心配りが社員による同社への満足度の高さに表れている。

笑顔が輝く職場を包む社員への想い

スタッフ満足度が
高い理由とは?

職場の雰囲気がアットホーム

職場の雰囲気がアットホーム
職場の雰囲気がアットホーム

経営陣と社員の距離が近く、部署間や上司・部下の関係を超えた話しやすさが同社の強み。和気あいあいとした環境が魅力で、職場内で話し合う光景は日常である。幅広い年齢層が在籍し、先輩からの声がけも多く、「かつて自分もそうだったから」と親身になって相談に応じてもらえる。疑問点や不明点はすぐ質問し解消できるので安心だ。また「静か」というより「温厚」な社員が多いのも特徴で、それも働きやすさの一因だ。

福利厚生の充実

福利厚生の充実
福利厚生の充実

給休暇の取得率は平均年10日。特定の時期の取得を制限することもあるが、それも上司と部下、同僚が協力して助け合いながら「取得しやすい」体制を維持している。この点が全社員の約半数が女性社員で構成されている理由にもなっている。また産休・育児休業制度も手厚い。子どもの体調不良で会社を休む場合には特別休暇を支給することもあり、結婚や出産を経ても正社員で働き続けられる環境だ。プライベートの充実が仕事にも好影響を与え、社員のモチベーションも高い。

強固な安定性とチャレンジする企業姿勢

強固な安定性とチャレンジする企業姿勢
強固な安定性とチャレンジする企業姿勢

「米粉・胡麻・きなこ」を中心にした商品構成で「古くから親しまれた食品の加工」で発展してきた同社。特に、家庭用米粉製品に関しては「リーディングパンパニ―」であり、日経POSデータランキングでも2年連続日本一の実績を誇る。創業75年を超え、海外戦略も視野に「成長」を続けている。近年米粉の認知度が上がりつつあり、業界にとっても追い風が吹いていると実感。増産体制構築を目指し、大きな設備投資も始めている。

スタッフに聞きました!

赤阪 優奈

赤阪 優奈

【在籍年数】5年目

【所属】EC海外戦略部

1日の仕事の流れ
8:00
出社 朝礼
8:10
出荷・梱包の伝票出力
ネット購入者の明細出力など
12:00
昼食
13:00
出荷・梱包の伝票出力
15:00
お問い合わせ対応
16:00
売り上げ報告、翌日出荷分の伝票出力
17:00
退社
髙栁 実佑

髙栁 実佑

【在籍年数】1年目

【所属】製造部1課

1日の仕事の流れ
8:00
出社 PC入力(日報作成)
12:00
昼食
13:00
サンプル作成
14:00
書類整理
15:00
PC入力
15:30
昼礼
16:20
水質検査
17:00
退社
藤沼 奈津季

藤沼 奈津季

【在籍年数】1年目

【所属】品質管理課

1日の仕事の流れ
8:00
出社、検査
12:00
昼食
13:00
検査、データまとめなど
17:00
退社

経営陣に聞きました!

食卓に笑顔を届けられるよう、自然と人が持つ可能性を引き出す

株式会社 波里
代表取締役社長 藤波孝幸

「株式会社 波里」は、「種を想い 人を想い 幸せを想う」をスローガンに掲げ、自然や大地の恵みを大切にしながらその作物を加工して、古来からの日本の食文化を受け継ぎ、消費者の求める安心安全な食品を提供し発展してきました。

主力である米粉は、グルテンフリーより基準の厳しい「ノングルテン米粉」として2020年10月に「ノングルテンJAS認証」国内第1号を取得するなど、米粉メーカーのリーディングカンパニーであると誇りを持っています。

ですが、実際に米粉の用途を聞かれると「?」となってしまう人がまだまだ多いのも事実です。有名なのは「米粉パン」ですが、それ以外にも、いやそれ以上に、相性のいい料理がたくさんあることを知っていただくことが、この業界をけん引する弊社に課せられた課題の1つといえるでしょう。お菓子作りが好きな方は、ぜひ米粉でシフォンケーキを作ってみてください。フワフワ食感がたまりませんよ。

そんな米粉の可能性を消費者の方々からも広めていただこうと、大手料理動画サイト運営会社とアライアンス契約し、弊社商品を使用したレシピコンテストも開催していきます。

働くことで得られる社員と生産者の皆さんとの幸せな関係が弊社の発展の源であり、財産であり、そしてお客様を幸せにできる近道だと考えています。主体的に動ける意欲ある人材は大歓迎です。そのためのスキルアップに必要な資格取得などもバックアップしていきます。

ものづくりに人は欠かせません。「波里」はこれからも、自然の息吹と人のつながりを大切にしながら、世界一の穀粉メーカーを目指しまい進していきます。 

OFFICE

他の企業も見る