オフィス家具作りは、プロの技術とプライドの結晶
営業開発と工場が直結した、きめの細かいモノ作り
内田洋行グループのマザー工場として、事務用家具・機器の開発、設製造、販売を行っているワンストップ企業。時代とともに変化するオフィス環境のニーズに、設年70年で培った開発設計力、製造技術、コーディネート力で応えてきた。愚直なまでにモノ作りを追求する同社は、一貫生産体制にこだわり、板金やパイプの加工はもちろん、治具の一つまで社内の熟練のプロが作り出す。
この会社の推しポイント

この人に聞きました!
                           藤代さん
                           営業開発部 営業開発課 
                          大学でプロダクトデザインを勉強し、
設計、デザイン両方で力を発揮したいと入社。
顧客と工場のパイプ役を担う。
                        設計、デザイン両方で力を発揮したいと入社。
顧客と工場のパイプ役を担う。
現場でのやりとりが成長へのプロセス
若手、ベテラン、部署関係なくフラットに意見を言い合える環境で、ベテラン社員がていねいに指導してくれるから、分からないことがあっても安心なのがうれしいですね。また、営業開発部と工場が同じ敷地内にあるので、綿密でスピーディーに開発が進められるのも強みです。

若手が活発に意見を言える職場環境作り
業務や福利厚生などの改善を考えるときは、若手の声を積極的に反映してくれます。「福利厚生充実会議」というのを定期的に実施しており、“繁忙期の完全週休2日制”や“フィットネスクラブの無料利用”などが今までに採用されています。

文系・理系問わず 能力が発揮できる
面白がってモノ作りができれば、文系・理系関係なく活躍できます!新製品などのプロジェクトでは、お客様から聞いた細かい要望を設計図に反映させ、工場へディレクションをしながら、より高品質の製品へと仕上げていきます。責任は重いけれど、自分がモノを作っているという醍醐味がありますね。

数字で見る株式会社サンテック
年間休日
                    
 126日
                    2025年から完全週休二日制に移行。
                  平均有給休暇日数
                    
 15日
                    ゆとりある生活を保障するという同社の姿勢の表れ。
                  産休・育休復帰率
                    
 100%
                    2025年に1名が産休を取得している。
                  過去3年の 平均昇給率
                    
 4.53%
                    過去3年の平均昇給額は10,512円。
                  男女比率
                    
 7:3 
                    最近は 女性の割合も増えてきている。
                  新卒採用人数
                    
 5人
                    2025年4月は5名採用予定。
                  









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        