取材で感じたこの会社の魅力
子どもたちの成長が仕事の喜びとやりがいに
- 教育・研修制度・スキルアップ
できなかったことができるようになった。そんな子どもたちの成長の瞬間に立ち会えたときが、何よりもうれしいと笑顔をみせるスタッフ。学校や家庭では経験できない、子どもたち一人ひとりの特性に合わせた自由度の高い療育は、スタッフのアイデアから生まれることも多い。
自分自身の成長につながる数々の成功体験。楽しいから続けられるのは、ここに通う子どもたちばかりでなく、スタッフも同じなのだ。

柔軟で独自性をもつ魅力ある療育プログラム
- その他
それぞれに独自のコンセプトをもつ、70以上ある店舗。運動、工作、音楽などに特化した店舗もあれば、体験型アトラクションや家族用ロボットなど最新のツールを導入した店舗もあり、子どもたちは自分に合った複数の店舗に通うことができる。
同社の特徴のひとつ、魅力ある柔軟な療育プログラムは、子どもの能力や可能性を引き出し、幸せな未来に向けて、切れ目のない支援として長く寄り添うものとなっている。

スタッフの個性が生きる明るくのびやかな職場
- 職場の雰囲気
公私を問わず、些細なことも気軽に会話ができる先輩や上司の存在は、新人スタッフにとって大きな心の拠りどころ。知識や経験、資格をもつスタッフが、新人スタッフの性格や得意分野を理解し、きめ細やかにアドバイスしてくれるため、安心して自分なりの提案に挑戦し続けられる。
現場主義において、風通しのよい職場環境はかかせない。主体性をもち、新しい療育を切り拓いていく向上心に応えてくれる風土が、同社にはしっかりと整っている。

スタッフ満足度が
高い理由とは?
ゆとりある心と生活を守る奨学金特別支援


福祉や教育の分野は、多忙な業務や長時間労働、低賃金などのイメージをもたれてしまうケースもあるが、同社は業界水準と比較しても給与が高水準。待遇の良さに関しても群を抜いている。また、さまざまな事情により、学生時代に奨学金の貸与を受けながら学業に励んだ新卒者には、給与とは別にひと月1万円の特別支援もしている。
学生に2人に1人が奨学金を利用しているといわれている時代。返済の負担を少しでも減らして、スタッフに精神的なゆとりをもたらし、生活を守ることを前提とした労働環境の提供に努めている。
資格取得に励むスタッフを手厚くバックアップ


同社には、未経験者や保育・教育に関する資格をもたずに入社したスタッフも勤務しているが、心配は無用。社外研修や外部講師を招いた教育プログラムに加え、諸経費や教材費など、会社が全額負担する資格取得支援制度など、手厚い支援でスタッフをバックアップする。
職歴や経験・知識が豊富で、保育士や教員免許、リハビリ職などの資格を保有する、多くのスタッフからの貴重なアドバイスをもらいながら、働きながらでも、安心してキャリアアップを応援してくれる。
プライベートを潤す充実の福利厚生と高待遇


同社が大切にしているのは、社歴や年齢に関係なく、スタッフ一人ひとりが自分なりの療育プログラムにチャレンジする気持ち。モチベーションを向上させながら、昇格を目指す人にはチャンスの場を与えるほか、完全週休二日制、残業基本なし、持ち帰り仕事なし、有給消化率90%以上、社会保険完備、制服貸与、夏季・年末年始休暇あり、さらに全社員に有名アミューズメントパークの入園割引など、充実した福利厚生と高待遇となっている。
スタッフの多様な働き方とワークライフバランスを尊重し、プライベートと仕事の両立ができるワークライフバランスを目指している。
スタッフに聞きました!

吉野 麗奈
【在籍年数】6カ月
【所属】桜通り店 言語聴覚士
- Q1. この会社を選んだ理由は?
- 学生の頃、医療の実習で小児のケースを担当しました。その際に障がいをもったお子様や、ご家族をはじめとする周囲の方々が、日常的かつ総合的な支援が必要とされていると感じました。新卒で、しかも児童発達支援の現場において、言語聴覚士という仕事に就けるのか不安でしたが、当社の求人を見て、これまでの学びをいかせるチャンスだと思い、見学・応募しました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 子どもと関わる時間が長いため、それぞれの成長が身近に感じられること。また、自分が考案したレクリエーションに参加した子どもが、楽しそうに取り組んでいる様子に、仕事へのやりがいを感じられることですね。私の所属する店舗では、土・日曜に外出のレクリエレーションを組んでいるので、行く先々で子どもたちのさまざまな表情が見ることができて、とてもうれしいです。
- Q3. 上司はどんな人?
- とてもフレンドリーに接してくださるので、安心して働くことができます。事務的な報告だけでなく、些細な相談事や提案などもしやすいよう配慮していただいたり、子どもたちの様子を情報共有したりと、風通しのいい職場環境をつくってくださることに、感謝の気持ちでいっぱいです。経験に関係なく、新人の私の意見もきちんと聞いて業務に反映してくれることも、モチベーションにつながります。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出社
掃除、活動の準備など
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 事務作業、レクリエーション準備
- 14:00
- 送迎
- 15:00
- レクリエーション
- 16:00
- 送迎
- 18:00
- 事務作業
活動記録、翌日の準備など
- 19:00
- 退社

アマデアル・ヤマ
【在籍年数】6カ月
【所属】東城南店プラス 理学療法士
- Q1. この会社を選んだ理由は?
- 作業療法士として未来を担う子どもに携わる仕事を探しているなか、発達支援・放課後等デイサービスの現場で、障がいのある子どもに対してサポートをしたいと強く思うようになりました。事業所を調べていくと、子どもたちを「宝物」と考え大切にし、個別療育にも注力する当社を知り、さっそく見学してみると、子どもたちの特性を「個性」としてとらえ、支援していく姿に感銘を受け、当社を選びました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 第一に職場環境です。人間関係も良好で、常勤・非常勤問わず、それぞれのスタッフが子どもたちのためにレクリエーションを考えたり、よりよい支援の方法を常に模索しています。また、基本的に残業がないので、近年のトレンドであるライフワークバランスを大事にできることも魅力。プライベートの時間がしっかりと確保でき、自分の心にゆとりが生まれるので、仕事のパフォーマンス向上につながっていると思います。
- Q3. 上司はどんな人?
- 分からないことを尋ねると、いつも嫌な顔ひとつせず、ていねいに教えてくれる頼りがいのある上司です。私がまだ新卒ということもあり、社会常識の理解が不足したり作法ができていなかったり、ミスをしてしまうことも多いのですが、そのたびにきちんと解決対策や、よりよい方法などを教えていただけるのでありがたいです。心から尊敬しています。
1日の仕事の流れ
- 9:00
- 出社、児童送迎
- 10:00
- 療育・午前レクリエーション
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 児童送迎
- 14:00
- 療育・午後レクリエーション
- 16:00
- 児童送迎
- 17:00
- 事務作業
- 18:00
- 退社

石澤 華那
【在籍年数】1年4カ月
【所属】峰店 児童指導員
- Q1. この会社を選んだ理由は?
- 前々から子どもと関わる職業を経験したいと思っていたところ、以前のバイト先の先輩が当社に入社したと聞き、ぜひ話を聞かせてほしいとお願いし、紹介していただいたことがきっかけです。アルバイトとして働かせていただくうちに、楽しそうな子どもの笑顔を見ることができることや会社の将来性など、たくさんの魅力を感じ、このチャンスを逃してはいけないと、入社を希望しました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 子どもがかわいいということはもちろん、スタッフ同士の仲のよさが魅力だと思います。私が勤務する店舗のスタッフの方は、母と同年代で、仕事だけでなくプライベートなことまでも相談にのっていただいたりと、娘のように面倒をみてもらっていて、そんな方々と共に仕事をしていると、こんなふうになりたい!もっと皆さんのように仕事ができるようになりたい!と、頑張れます。
- Q3. 上司はどんな人?
- すごく仕事ができる方です。実際に子育ても経験されているので、子どもに対する接し方や考え方も勉強になりますし、常に周りをよく見ているので、小さなことにも気が付いて優しく声をかけてくださいます。親身になって私の話を聞いてくださり、何を相談しても的確にアドバイスをくれる上司は、私の憧れでもありますし、目標となる大きな存在です。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出社
事務作業、レクリエーション準備
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 事務作業、送迎
- 16:00
- レクリエーション
- 17:00
- 送迎、事務作業
- 19:00
- 退社
経営陣に聞きました!
