取材で感じたこの会社の魅力
児童の特性に合わせた魅力的なプログラム
同社の展開する各店舗ではマニュアルに捉われず、それぞれに特色のあるプログラムを実施している点がユニークだ。こうした多様なプログラムは、子どもたち一人一人の個性に寄り添い、意欲を引き出す点でもメリットだ。スタッフによる提案が採用される機会もあり、スタッフのやりがいやモチベーションの向上にもつながっている。

多様な経験を持つスタッフが丁寧に指導
保育・教育の分野における、さまざまな職歴や経験、資格を持つスタッフが数多く在籍していることも同社の強みだ。こうした経験豊富なスタッフの多くが、新人にきめ細やかな気配りをしており、経験値の少ない新人スタッフの安心感にもつながっている。また、多角的な視点で柔軟に仕事にあたる経験者の姿勢は、お互いの刺激にもなっているようだ。

明るく優しいスタッフが多く、職場の雰囲気が明るい
どの店舗のスタッフに聞いても「職場の雰囲気が明るい」「先輩たちが優しく丁寧に教えてくれる」「声をかけてくれる」という声が聞かれるのは同社の社風なのだろう。音楽に力を入れる店や運動、工作プログラムが充実している店など、子どもの特性に応じたより良い療育にスタッフ全員が日々取り組み、子どもの成長を喜び合うことで結束感も深まっている。

コロナ禍への対応
コロナ対応以前からマスクの着用と消毒は行なっており、さらに換気対策も加えて実施。必要なマスクと消毒液の確保については、行政から支給が行われる場合もある。
自宅での学習ができる在宅学習支援もスタート。保護者や先生が生徒の進捗状況を把握できるシステムとなっている。

スタッフ満足度が
高い理由とは?
業界内でも高水準の給与


福祉・教育の分野で働こうと志すも、仕事の多忙さや長時間労働、給与の低さで頓挫するという話をよく聞く。しかし、同社では民間企業の強みを生かした経営環境を基盤に、業界水準と比較して給与が高水準であることや待遇・就労環境の良さが、スタッフの安心感と満足感にも繋がっている。子どもと関わる仕事を志す人は使命感の強い人が多い。だからこそ、就労環境や給与面での待遇の良さによって、仕事そのものに安心して集中することができるだろう。
また、昇格を目指す人や、昇格を目指さずにワークライフバランスを重視する自由も認められる風潮が同社にはあり、多様な働き方が実践できる。
皆が療育や子どもたちの未来について真剣に考えている


同社の創業の精神は、対人支援をボランティアではなく健全なビジネスとして実現すること。この基軸になるのが「利用者主体」という考え方だ。そのため、仕事そのものがボランティアにならないよう、限られた資源の中でいかに最大限のサービスを提供できるかを常にスタッフは考えている。また、レクリエーションや内装、ツールなどにも費用を投じる一面もあるため、充実した環境で支援を行うことができるというのも民間企業ならではだ。
充実した福利厚生


次々と新しい知見やメソッドが生まれ、学ぶことの多い療育分野。同社では日々の仕事に必要とされる学びや資格の習得に対して手厚い支援をしており、ステップアップを目指して学ぶ意欲を持つスタッフも数多い。福利厚生においては、新卒を対象とする奨学金の援助や保育士などの資格サポート、外部研修費用のサポートのほか、ディズニーランド割引など、充実した福利厚生を整えている。
スタッフに聞きました!

納城 茉奈
【在籍年数】7ヶ月
【配属】グローバルキッズパーク真岡東店
- Q1. この会社を選んだ理由
- 子ども一人ひとりと深く関わり、彼らの成長に携われる仕事をしたいと思っていました。ただ、大学の教育実習で教員の多忙さを目の当たりにして、子どもとじっくりと関われないように感じました。そこで、教員以外の道はないかと調べていたところ、放課後等デイサービスというものを知りました。中でも県内に多数の店舗を構える当社が気になり、見学をしたところ、子どもたちが生き生きと活動する様子が見られたので、ここで働きたいと思いました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- まず研修や資格支援制度が充実しているところです。それに、当社はさまざまな職歴や経験、資格を持つスタッフがいますので、多角的に子どもを見て療育につなげることができます。また、一人で抱え込まずスタッフ同士でよく話し合うのですが、その過程でいい意見が出てくることがあり、いろいろな意見を聞けてすごく勉強になります。スタッフ同士で子どもの成長を分かち合える、素敵な仕事だと思います。
- Q3. 上司はどんな人?
- 真面目でしっかりとしていて、頼れる存在です。また、気軽に話しかけてくださったり冗談を言って和ませてくれます。こちらからも声をかけやすい雰囲気ですね。こうした上司の温かい雰囲気があるから風通しも良く、より良い療育ができると感じています。
他のスタッフも皆優しくて面倒見が良いので、こまめに相談に乗ってもらっています。このように人間関係が良いことは、働く上でとても大事なことだと思います。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出勤
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 送迎・子どもの受け入れ
- 14:00
- 個別・集団・全体レク
- 17:00
- 送迎
- 18:00
- 事務処理・掃除
- 19:00
- 退勤

飯沼 杏実
【在籍年数】非常勤10ヶ月 常勤6ヶ月
【配属】グローバルキッズメソッド今泉新町店
- Q1. この会社を選んだ理由
- 幼い頃から音楽を学んでいましたので、大好きな音楽を続けたくて、演奏家ではない形で仕事ができればと思っていました。また子どもの世話をすることも好きでしたので、教育の分野で音楽の仕事を目指していました。でも、実際に就職活動を始めると、学校で音楽を教えることに違和感を覚えるようになり、他の職を探していたところ、当社と出会いました。決め手は音楽を生かしたレクリエーションができること聞いたことでした。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 職場の雰囲気が明るいところが好きです。それに、子どもたちに楽しく音楽に触れてもらえるところがいいですね。今年(2020年)の9月から今泉新町店に勤務し始めましたが、子育て経験豊富な主婦のスタッフが多く、皆親身に相談に乗ってくださるので安心感があります。インターンで勤めた学生時代から、子どもたちと少しずつ触れ合ってきましたが、彼らの成長に少しなりとも関われることがとても嬉しいです。また、店舗によって特徴があるので、今後いろいろなやり方を見られるのも楽しみです。
- Q3. 上司はどんな人?
- とても頼りになる優しい方ばかりです。自分が子どもへの対応で悩んだり、わからないことがある時には親身に相談にのってくださいますし、管理者の方からは新しい仕事のオファーもあって、やりがいを感じます。さまざまな経験を持った先輩たちもいますので頼りになります。世間話もしやすく、話しやすい関係ですね。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出勤・事務仕事
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 送迎・子どもの受け入れ・学習
- 14:00
- 個別・集団・全体レク
- 16:00
- 活動(レク)
- 16:30〜
- 子ども退室
翌日の準備、連絡帳作成、ブログ
- 19:00
- 退勤

野沢 結
【在籍年数】6ヶ月
【配属】グローバルキッズメソッド岩曽店
- Q1. この会社を選んだ理由
- 短大で保育を学び、幼稚園の教諭を目指していましたが、実習で障がいを持つ子どもの施設を見学に行ったことがきっかけで、療育に関心を持ちました。小さい頃から身近に障がいを持つ子どもがいて遊んでいたこともあったかもしれません。当社は子どもを第一に考えた環境やプログラムを持っていて、そこに惹かれました。また、子どもと向き合うスタッフの姿勢にも心に響き、自分自身も心から楽しめて、成長できる場だと思い、当社で働くことを選びました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 当社はスタッフみんなが気さくで優しい人ばかりです。そして、必要な道具がないか、などさまざまなことに気を配ってもらえるのでありがたいですね。そんな人間関係が醸し出す職場環境の良さが一番の魅力だと思います。また、子どもは日々起伏がありますが、スタッフが常に全力で子どもたちに接していることも勉強になります。ハード面では施設もきれいで、子どもが欲しいものを取り入れる機会があることもありがたいです。
- Q3. 上司はどんな人?
- 気軽に相談できる人で、仕事以外の話も楽しくできるのでコミュニケーションがとりやすいです。スタッフも和気藹々としていて、皆動物好きなのでペットの話で盛り上がったりします。受け入れる子どもたちの性格などについては、先輩たちに聞くことも多く、とても頼りになりますね、子ども同士の相性が合わないこともあり、一人では対処できなかった時には先輩が支えてくれてありがたかったです。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出勤・掃除・受け入れ準備・事務仕事・レク
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 送迎・子どもの受け入れ
- 16:00
- おやつ、レクリエーション
- 18:00
- 子ども退室、連絡帳の作成、、翌日の準備
- 19:00
- 退勤
経営陣に聞きました!
