取材で感じたこの会社の魅力
社長、スタッフ同士が互いに信頼し合っている
印象に残ったのは、自分の仕事に誇りを持ち、生き生きと仕事をするスタッフの姿。伊勢社長のスタッフへの厚い信頼、またスタッフ同士の結束力が各々の能力を育て、企業成長に繋がっている。今は自粛中だが、コミュニケーションの場として新入社員が対象の「お互いを知ろう会」や課題テーマについて話し合う「語ろう会」などで交流が深められている。

「お客様が喜ぶこと」を目指し、追求している
伊勢社長を筆頭に「全員でいいものを創り上げる」という意識が強いリストリクトのスタッフたち。自分の部署だけでなく、改善した方がいいと思うことは互いに積極的に伝え合うなど、熱量を持って仕事にあたっている。中でも、世界でも注目されるサイトへと成長した自社サイトにおいてはスタッフの関心度が高く、アップした直後に意見・感想が寄せられる。

未経験でも活躍でき、率先力になれる場所を提供
どの部署も未経験から入社して活躍しているスタッフが多い。それは一人ひとりに合った教育の場を提供しているからだ。丁寧に指導し、分からないことがあれば共に考える。伸びしろを見極めて仕事を振り、達成できるまでサポートする。また個人のやりたいことを尊重し、チャレンジする場を与えている環境も社員のモチベーションアップになっている。

お客様が安心して来店できるよう全店舗でコロナ禍に対応
商業施設の店舗(宇都宮、高崎、越谷)では1か月程度の店舗閉鎖、路面店舗はゴールデンウィーク中に店舗閉鎖を実施した。社内の感染対策は現在も継続中で、消毒、検温、手洗いの徹底を図っている。マスク無着用のお客様には、マスクを配布する対応も行っている。また、混雑が予想される時期においては、入場制限、入口でのお客様の検温、消毒を行っている。海外商品の入荷に関しては、リモートでの仕入れ、そのほかオンライン面接なども取り入れている。

スタッフ満足度が
高い理由とは?
最新のファッションに触れることで、やりがいを感じられる


アパレル業界の中でも、高感度でファッション性の高いニッチな市場をターゲットにビジネスを行っている。栃木県の会社ではあるが、ブランドによっては商品の仕入れ状況は東京にも劣らず、日本で一番販売している物も多数取り扱っている。その希少性も、スタッフの自尊心が育つ理由の一つになっている。商品はもちろん、実店舗やオンラインでの接客サービス、すべてにおいてクオリティの質を追求し、現在は全国だけにとどまらず、海外からも注文が入るように。お客様の期待に応えるために「自分はどうしたらいいか」という問いを深めて仕事に向き合うことで、自身も成長でできる。
「提案制度」でスタッフの自立心、積極性を育てる


「会社にものを言えない」「上司が意見を聞き入れてくれない」という会社が多い中、リストリクトでは“全員経営”を掲げ、全社員からの意見・提案を積極的に取り入れている。提案制度では、「日々の業務で気づいたこと」「お客様の声で改善したいこと」「社内業務でもっとこうしたい」など、どんな内容でも気になることはすべて日報に書いて提案できる。良い提案に関しては年間大賞などの表彰があり、賞与と別途賞金が出るという。一番良かった提案や行動には表彰を行い、個人の評価にも繋がってる。また上司、部下ともに、常に感謝の気持ちを持ち、謙虚な姿勢で取り組み、風通しのいい会社になるよう心掛けている。
厳しい状況でも業績アップ、スタッフのフォローを実現


今回のコロナ禍において、アパレル業界自体は非常に厳しい状況だったが、リストリクトの業績は昨年よりも15%前後売り上げを伸ばしている。緊急事態宣言下において、店舗閉鎖をしたにも関わらず、サイトリニューアルのタイミングも相まって、ステイホーム期間中にWEB通販を利用する新規客の獲得に成功。大幅に売り上げを伸ばす結果となった。また伊勢社長が「スタッフの雇用を守る」と全社に宣言。アルバイトスタッフ、パートスタッフにも出勤の希望を募り、臨機応変に対応した。さまざまな変化に対応せざるを得ない時期だったが、スタッフは安心して仕事に取り組むことができた。
スタッフに聞きました!

上田 薫
【在籍年数】1年
【配属】WEB事業部 デザイン部
- Q1. この会社を選んだ理由
- 地元の芸術学校でデザインを専攻し、卒業後はフリーランスで印刷を中心としたデザイン業を行っていました。Webなどのデジタル媒体に対して知識が乏しかったのですが、この先の将来を考え挑戦してみたいと思っていた矢先に、栃木県内でWebサイトに強い企業、リストリクトの存在を知りました。さっそく求人ページを見ていると、未経験からWebデザインを学んだ方の紹介ページがあり、一から社員を育ててくれる会社だと思ったので転職を決めました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- いろいろなことに挑戦し、学べるところです。Webに関して基本の「き」すら分からない状態で入社しましたが、一から丁寧にWebデザインを教えてくれます。また入社して1年半になりますが、そんな自分でも「やってみたい」と声を上げれば、社歴や立場に関係なく、さまざまなことに挑戦するチャンスを与えてくれます。やりたいことを尊重してくれる環境があるからこそ、自分自身で考え、学びを深めて成長できるのが魅力です。
- Q3. 上司はどんな人?
- 何の知識もない初心者でも丁寧に仕事を教えてくれます。チャンスを与えてくれるだけでなく「こうしてみたい」というアイデアも、実現できるように具体的な道筋をアドバイスしてくれます。つまずくことがあっても必ず手助けしてくれるので安心感がありますね。また洋服に関しては無頓着でしたが、先輩方が「もっと似合う服があるよ!」とコーディネートしてくださったり(笑)。その影響で、以前に比べファッションに興味を持つようになりました。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 朝礼・掃除
今日のスケジュールを報告します。
- 10:30
- 業務開始
担当店舗のWebページの販促プラン・制作を行います。
- 13:30
- お昼休憩
- 14:30
- 業務再開
- 19:20
- 終礼
申し送りをして業務が終了します。
- 19:30
- 退社

笠井 祐
【在籍年数】2年
【配属】WEB事業部 デザイン部
- Q1. この会社を選んだ理由
- セレクトショップ「RIPE ARK」に所属する友人から、「『ARKnets』で一緒に働きませんか?」と誘われたのがきっかけです。前職もアパレル業界で、ホームページ制作や通販事業を行っている会社に勤めていました。そこは少人数の会社だったので、Web制作だけでなく通販事業にも関わり、発送も対応するなど幅広く業務を行っていました。今後もこれまで培ってきた経験を活かしていきたいと思い、入社を決めました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- やりたいことがあれば、チャレンジさせてくれる環境を整えてくれるところです。以前から動画編集に興味があったのですが、最近動画チームが発足され、挑戦できる機会をいただきました。また「ここはこうしたらどうだろう」という自分なりの提案を書く「提案日誌」があり、どんな小さな提案でも、上司、社長が必ず耳を傾けてくれます。自分の意見が通った時は達成感があり、「もっと早く入社していれば…」と思うほど、毎日楽しく業務にあたっています。
- Q3. 上司はどんな人?
- 謙虚で、丁寧な人柄が魅力で、誰からも好かれている方だと思います。仕事面では客観的、またクリエイティブな視点からもアドバイスしてくださり、分からないことがあった時は、いつも自分の手を止めて親身になって話を聞いてくれる素敵な上司です。これまでずっと独学でWebデザインを学んできたので初めて知る情報も多いのですが、きちんと基本を教えてくれるので、自分自身も今まで以上に成長できたと思います。
1日の仕事の流れ
- 9:30
- 出社
- 10:00
- 朝礼・掃除
- 11:00
- IGTV動画編集作業
前日に撮影した動画の編集を進めます。
- 14:00
- お昼休憩
- 15:00
- IGTV撮影準備
- 16:00
- IGTV撮影
社長を含む動画チームで撮影を行います。
- 17:30
- バナー制作、担当店舗業務
担当店舗のWeb業務を行います。
- 19:30
- 退社

中村 真美
【在籍年数】8カ月
【配属】入荷対応/撮影
- Q1. この会社を選んだ理由
- リストリクトに勤務している知人から紹介していただき、社員紹介採用の「リファラル採用」で入社しました。前職は別業種でしたが、実は洋服に関わる仕事がしたいと考え、新卒の就職活動ではアパレルの会社を受けたこともありました。「いつかは働いてみたい」という思いがあったので、お話をいただいた時に即決しました。仕事を長く続けていきたいと思っていたので、産休・育休の取得実績があることも大きなポイントになりました。
- Q2. この会社の好きなところ、魅力は?
- 自分のやりたいことや、ここを改善したらもっと良くなるなと感じた点を、すぐに発信できる環境があるところです。日誌に「提案」を書くことで、タイムリーに意見を発信できます。社歴・役職は関係なく、新入社員でも入社直後から積極的に提案を出せるところが魅力です。また、私が在籍する入荷対応は宇都宮全店舗の商品が到着する場所なので、誰よりも早く届いた商品を見ることができ、「この商品いいね」と話せることも、好きなところの一つです。
- Q3. 上司はどんな人?
- 一人ひとりの“好き”を汲み取り、いろいろなことにチャレンジさせてくれます。私は撮影の仕事が好きなのですが、商品撮影以外にも実店舗で撮影する機会を与えていただいたり、「これやってみなよ!」と後押ししてくださったりします。そして職場環境をいい方向にするために舵を取ってくださるので、さらに働きやすい環境に変化しています。部下の成長を全力でバックアップしてくれるので、その期待に応えられるように努めていきたいです。
1日の仕事の流れ
- 10:00
- 出社・朝礼・清掃
- 10:30
- 入荷準備
その日に入ってくる商品の入荷準備をします。
- 11:00
- 入荷処理
採寸・撮影・入荷処理を行います。
- 13:00
- お昼休憩
- 14:00
- 画像加工・オフィシャルページのアップ対応
- 19:10
- 終礼
- 19:20
- 退社
経営陣に聞きました!
